この記事を開いてくださった方は、お持ちのマンションを査定に出すことをお考えなのではないでしょうか。
「マンションを査定に出したいけれど、複数社に依頼した方がいいの?」
「不動産一括査定サイトってどうなの?」
「高い査定額を出してくれる不動産会社は信頼できるの?」
この記事では高い査定額が必ずしも良いとは限らないことや、不動産会社の見極め方などを解説していきます。
ご一読頂ければ、無駄の少ない有利な売却活動の参考にしていただけるはずです。
目次
1.高い査定額が良いとは限らない
マンションを査定に出す場合、必ず複数の不動産会社に依頼して比較することが重要なのですが、各社から示された「査定額」には、ばらつきが出ることがあります。
これは、不動産会社によって「査定」の根拠とするものや営業方針が違っているためだと考えられます。
ここで、多くの方が疑問を持つのが、「1番高い査定額を提示してきた不動産会社が1番高く売ってくれるの?」ということなのですが、答えは「決してそうとは限らない」です。
《ポイント》
不動産会社によっては、あえて高い査定額を示すことで媒介契約を勝ち取ろうとするところもあるようです。 そうなると、相場より高い価格で売り出し、徐々に値段を下げていって、最終的に長期間かかった上に、かなり安い額で売却…というパターンになってしまうこともあり得ます。 |
マンション売却のスムーズなプロセスは、下記の流れです。
不動産会社を選ぶ → 売主の売却希望額と査定額などを考え合わせて売り出し額を決める → その売り出し額で買主が見つかり契約
この場合、「売り出し額」=「売却額」となります。
しかし、そうスムーズに進まないことも多く、なかなか買主が見つからない場合には「売り出し額」を引き下げることになり、そこで買主が見つかればその「引き下げた売り出し額」が「売却額」となります。
また、売り出し額を下げていなくても、交渉の中で買主から値引きを要求されるケースも多々あり、その場合は双方の話し合いで売却額が決まります。
つまり、マンション売却に関する金額の関係は下のようになることが多いようです。
売主の売却希望額 > 売り出し額 > 査定額 > 売却額 > 買主の購入希望額 |
このように、「査定額」と「売却額」はイコールではなく、実際に「査定額」で売却できるということはあまりないようです。
ですから、売却を依頼する不動産業者を決める際、「査定額」のみを判断材料にすることはおすすめできません。
だからといって、安い査定額を示したところが良いというわけでもなく、希望とは大きく異なる売却額になってしまう可能性もあります。
信頼できる不動産会社を選ぶには、まずは「査定額」=「売却額」ではないことを踏まえておいて下さい。
【査定額】 不動産会社が示す、売却を見込むことができる最大限の額【売却額】 売り主と買い主の交渉の結果、実際に売却される額 |
2.信頼できる不動産会社の見極め方
(1)不動産会社を選ぶ5つのポイント
数ある候補の中から不動産会社を選ぶ際は、下に挙げたポイントを比較して下さい。
実はこれが価格の比較よりも重要なのです。
《ポイント》
①査定額について具体的で納得できる根拠を示してくれるか |
《※レインズ(REINS)とは》 国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているシステム。不動産会社間で広く情報交換することにより流通の円滑化と、不動産市場の透明性の向上を促進することがその役割。(参考:HOME’S ) |
こちらの記事もご参考下さい↓ 4つのポイントを押さえる!売却成功の為に知りたい不動産会社の選び方 |
(2)「囲い込み」を行う不動産会社には注意
「囲い込み」という言葉をご存じでしょうか。
一部の不動産会社が行っているとされる不正行為です。
《囲い込み行為とは》 不動産会社が物件を自社だけで囲い込んでしまうことで、売主・買主双方から手数料を確保できる「両手仲介」を狙うために、他社から物件に関する問い合わせがあっても「すでに別の商談が進行中です」などと嘘の情報を流し、あくまでも自社で商談成立を目指す手口のこと。売り主が他の不動産会社から紹介されるかもしれない顧客と出会う機会を損失させる背任行為であるといえる。 ※「両手仲介」そのものは違法ではない。 (参考:Diamond online ) |
とはいえ、不動産のプロではない人が「囲い込み」を行っている不動産会社を見破るのは容易なことではありません。
ですが、2016年1月から、レインズが、売却依頼主専用確認画面を提供するようになったことで、ほんの一部機能ではあるものの、不動産会社が不正を行っていないか売主側から監視することができるようになりました。
【レインズの新制度に関する国土交通省の広報より引用】 取引状況は、「公開中」「書面による購入申込みあり」「売主都合で一時紹介停止中」の3種類で、売却依頼主から媒介依頼を受けた宅地建物取引業者がレインズに登録し、レインズを利用する他の宅地建物取引業者が取引状況を確認できるようになります。また、売却依頼主の方は、売却依頼主専用確認画面で媒介を依頼した物件のレインズへの登録内容や取引状況の確認ができるようになります。 これにより、媒介を依頼した売主の安心・安全を確保し、レインズを通じた取引の相手方の探索の適正化・円滑化を図ることが期待されます。【レインズを運営する指定流通機構のホームページ】 ※物件の所在地により管轄が異なります |
つまり、他の不動産会社に対して「すでに別の商談が進行中です」と伝えるためには「書面による購入申込みあり」と登録する必要がありますが、この情報は売却依頼主専用確認画面から確認できるので、実際に書面による購入申込みがないのに「書面による購入申込みあり」としてしまうと、売主に嘘が見破られてしまうという仕組みです。
ちなみに、専任媒介契約は契約後7日以内、専属専任媒介契約は契約後5日以内に、レインズに登録する義務があります。
《ポイント》
|
媒介契約を結んだ後にこの2つの確認を行うことで、完璧ではないにせよ「囲い込み」に気付く可能性が高くなります。
3.不動産一括査定サイトは信用できる?
さて、では候補となる不動産会社を見つけるどうすれば良いのでしょう。
「不動産一括査定サイトを使って選んでみたいけれど、信用できるの?」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
《不動産一括査定サイトとは》 売却したい物件の所在地や種別(マンションor戸建てor土地)などの情報から、その物件を査定可能な不動産会社を絞り込み、その中からサイト利用者が自分で選んだ複数社に査定を依頼できるサービス。 |
このように、不動産一括査定サイトとは、数ある中から自分で比較してベストな不動産会社を効率的に選ぶことができるツールであり、不動産会社を見極める「目利き能力」を身につければ十分信頼に足りうるものでしょう。
また、サイトによっては提携する不動産会社に独自の審査基準や、情報の掲載基準を設けているところもあります。
【不動産一括査定サイトのメリット・デメリット】
《メリット》
《デメリット》
|
次の章では、査定額が提示された後の、不動産会社の見極め方をお伝えしていきます。
4.査定の主なポイントは「立地」と「周辺の取引事例」
不動産会社に査定を依頼する場合、下の2つの査定方法があります。
◆簡易査定…物件の基本的な情報から概算額を算出する方法。机上査定ともいう
◆訪問査定…不動産会社が物件を訪問し建物の状態をチェックする方法
では、不動産会社は何を根拠に査定しているのでしょうか。
もっとも重要な要素は「立地」。これでだいたい決まるといっても過言ではありません。
【有利な立地条件】
【不利な立地条件】
|
また、「周辺物件の取引事例」も査定価格に大きく影響することを知っておいて下さい。
あわせて、その他の査定ポイントも下記にまとめておきます。
《査定ポイント》
|
なお、室内の状態(整頓されているか、壁紙の汚れなど)や設備はあまり査定には響かないようです。
(ただし、実際に売り出す際は、室内の状態が良い方が買主の好印象につながるので重要)
(参考:LIXILリアルティ.com )
5.おわりに
ここまで、マンションの査定について解説してきましたがいかがだったでしょうか。
簡単にまとめると以下のようになります。
- 不動産会社を選ぶ際、「査定額」のみを判断材料にすべきではない
- 不動産一括査定サイトは、良い不動産会社を見極める「目利き能力」を身につけれさえすれば十分信頼できるツールである
- 良い不動産会社を見極める5つのポイント
- 「囲い込み行為」に注意すること
- 査定に影響する主なポイントは「立地」と「周辺の取引事例」である
上で述べた要点を押さえて、売主側も不動産会社を逆に「査定」してみましょう。